応募要領・報告申込
自由論題報告者募集(CFP方式)
各部会推薦により自由論題報告者を決定する方式とは別に、各会員の自発的応募によりプログラム委員会が自由論題報告者を審査選考する方式を採用しています(コールフォーペーパー:CFP方式)。特に大学院生会員に対して報告機会を拡充することを意図しておりますので、奮ってご応募下さい。なお、英語セッションを設けておりませんが、自由論題報告を英語でしていただくことは可能です。共同報告の場合には、申し込み時点で全員が会員であることが必要です。
応募期間
2023年2月1日(水)~4月25日(火)
設定報告者数
合計35名程度(①一般会員20名程度 ②大学院生会員15名程度)
報告討論時間
①一般会員:報告20分+質疑15分 計35分
②大学院生会員:報告15分+質疑10分 計25分
会場設定の都合等を考慮し、大学院生会員の中から一般会員枠での発表に変更される可能性があることをご了承ください。変更をお願いする場合には、事前にプログラム委員会から報告者にご連絡を差し上げます。
応募申込方法
報告申込フォームよりご応募ください。
- ①報告者のお名前
- ②ご所属
- ③メールアドレス
- ④職位
- ⑤報告タイトル
- ⑥報告要旨(問題意識・論点・視点・主たる知見等を1,200文字以内、画面上で直接入力)
- ⑦使用言語(日本語・英語:英語を使用するセッションを自由論題報告の時間帯に設けます)
諾否審査の通知
プログラム委員会にて審査・選考し、5月末日までに決定し、メールにて通知いたします。
報告要旨集原稿の締切・提出方法
締切:2023年7月上旬(報告確定者には別途日時を通知します)
提出方法:報告要旨提出フォームよりアップロード
※詳細は後日公開される報告要旨提出ページを確認ください。
ワークショップの報告者募集
応募期間
2023年2月1日(水)~4月25日(火)
設定件数
2件程度
応募申込方法
報告申込フォームよりご応募ください。
- ①報告者のお名前
- ②ご所属
- ③メールアドレス
- ④職位
- ⑤報告タイトル
- ⑥報告要旨(問題意識・論点・視点・主たる知見等を1,200文字以内、画面上で直接入力)
- ⑦使用言語(日本語・英語)
諾否審査の通知
プログラム委員会にて審査・選考し、5月末日までに決定し、メールにて通知いたします。
申込を締め切りました。
報告応募に関するお問い合わせ
日本経営学会第97回(2023年)大会プログラム委員会事務局
E-mail:jaba2023[at]eb.kobegakuin.ac.jp ※[at]は@に置き換えてください